空き巣を防ぐなら二重窓がいい

double_window
近年の空き巣の侵入手口で最も多いのが、無施錠のお家への侵入と窓ガラス破りなのだそうです。従って、窓ガラスを防犯ガラスに換えると空き巣対策も万全でしょうね。

ちなみに防犯ガラスというのは、2枚の板ガラスの間に特殊なフィルムが挟み込まれています。しかも、この特殊なフィルムが空き巣の窓ガラス破りを困難にしてくれるので、空き巣が中々家の中に侵入できないといわれています。おまけに、特殊フィルムと板ガラスとが加熱圧着されているので、万が一台風などでガラスが割れた際にもガラスの破片が飛散しにくいという安全面においても優れたガラスとなっています。また防犯ガラスの場合には、防犯ガラスであることが分かるようなラベルが貼ってあるので、空き巣もそのラベルを見ただけで侵入をあきらめてしまうようですね。

ところで、あえてこうした防犯ガラスにしなくても、単なる二重窓でも十分に防犯効果が期待できるようなのです。例えば、二重窓にするという場合には、今ある窓ガラスの内側にもう一つ窓ガラスを取り付けるというケースが多いのですが、そうすることで空き巣の侵入手口でもある窓ガラス破りに対して、2倍の時間が掛かってしまうという点で防犯効果も期待できるというのです。従って、二重窓にするという場合には、あくまでも断熱効果や遮熱効果、あるいは結露の防止といった目的で取り付けるという方がほとんどなのですが、そうした効果と同時に防犯効果も付随するというものです。そうしたことからも、空き巣を防ぐなら断熱効果も期待できる二重窓がいいかもしれませんね。